マルチタイムフレーム分析のやり方をガッツリ公開

FXマルチタイムフレーム分析

今回は環境認識の根幹でもあるマルチタイムフレームについて真剣に書いていこうと思っております。

よくFXでは環境認識やマルチタイムフレームなどと言われます。それは事実なんですよね。ちゃんと整った相場でエントリーしないと当然リスクがあって負けるわけですから。

なのでこのマルチタイムフレームがまだ分からない人へ向けてガッツリ解説していきます。

▼▼動画はこちら▼▼

各時間足からどう見られているのか

マルチタイムフレーム分析を行う目的をしっかりと考えなくてはなりません。ただやるだけではなんの意味もないですからね。目的としては環境認識でもあるという事です。

どの時間足からはどう見られているのか?

この部分を各時間足を見て捉えていくのが最大の目的だという事です。それではさっそくマルチタイムフレーム分析を実際のチャートも使いながら見ていきましょう。

基本的なマルチタイムフレーム画面

マルチタイムフレーム分析

こちらは1つの通貨を4分割にして見ています。

左上が4時間足

右上が1時間足

左下が15分足

右下が5分足

このようになっています。僕はいつも言っていますが、各時間足の20SMAは1つ上の時間足の動きとお伝えしていますので言い換えれば日足、4時間、1時間、15分足レベルの動きをこのマルチタイムフレーム分析として画面に出しています。

余談ですが、今はここまでしていませんので。笑

FX初心者や環境認識が難しいと思っている人に向けて丁寧に解説しています。

マルチタイムフレーム分析のやり方

先ほどはマルチタイムフレーム分析をする上での準備みたいなものですね。ここからはこの4分割した各時間足をさらに分析していきます。

マルチタイムフレーム分析やり方

右上に表示している4時間足です。

4時間足では20SMAレベルで安値の切り上げ高値更新しています。という事は押し安値が作られている場面です。簡単に直近の流れとしては買いが強くなっていますね。

って事は買い目線と言えます。

マルチタイムフレーム分析やり方

次は左上の表示している1時間足です。

こちらも直近では安値切り上げ高値更新していますよね。なので押し安値よりも上。買い相場だという事が容易に分かるわけです。

1時間足の20SMAレベルなので当然4時間レベルで買いという事になります。

マルチタイムフレーム分析やり方

次は先ほどの1つ下の時間足でもある15分足です。

こちらも押し安値を形成している状態なので、基本的には買い目線ですね。1時間足レベルで買い目線という事です。

マルチタイムフレーム分析やり方

最後の時間足ですね。右下の5分足です。

この5分足でも押し安値を形成していますね。という事は買い目線という事になります。

5分足20SMAレベルの押し安値よりも上なので15分足レベルで買い目線という事です。

どうでしょうか?

これがマルチタイムフレーム分析という事なんです。簡単なんですね。

なぜ簡単かというと、僕はしっかりと基準をつけているからです。押し安値や戻り高値によってトレンドにも基準をつけています。だからこそ簡単に各時間足の方向性が見えてくるという事です。

僕の基準でもある押し安値と戻り高値が分からない方はこちら

[blogcard url=”https://lucy-fx.com/osiyasunemodoritakene/”]

各時間足の方向性を確かめる

先ほどの分析がまとまりましたね。って事はこの画像を見る限りどういう方向性に優位性があるか?ってお話しなんです。

全ての時間足で買い目線なんです。

ではすぐにでもロングして買いましょう!

ではないという事。もちろん優位性は確かに存在しています。見ている時間足の全てが買い目線なんですから。でも、もう一歩だけ踏み込んだマルチタイムフレーム分析をしませんか?

という僕からの提案なんです。

それがエリオット波動でもマルチタイムフレーム分析をしてみるという事です

ちなみにエリオット波動が分からない方はこちら

[blogcard url=”https://lucy-fx.com/eriottosemina/”]

エリオット波動的に何波の何波

ここからはなかなか出回っていないマルチタイムフレーム分析をしていきます。ってか僕が偶然にも発見したと言ってもおかしくないフラクタル構造ってやつですね。

フラクタル構造って以前から言われていたのですが、イマイチ色々な動画を見てもしっくりこなかったんです。でもこういう感じで見ればしっくりくるでしょう。

エリオットマルチタイムフレーム分析

こちらは先ほどのマルチタイムフレーム分析の分割画面になります。

ここから少し掘り下げて4時間足を拡大して見ていきます。

エリオットマルチタイムフレーム分析

こちらが4時間足になります。まだ戻り高値より下になっていますが、移動平均線レベルで分かりやすく波形を形成していますね。また押し安値も作ってきたので移動平均線レベルでも安値の切り上げ高値更新。

その波を基準のエリオット波動ではないけれども仮エリオット波動と数えてみるとどうなるか?

エリオットマルチタイムフレーム分析

このような波形で仮エリオット波動が描けると思います。という事は何が言えるのか?

先ほど見たマルチタイムフレーム分析では全ての時間足が買いだったわけですね。でも、この仮エリオット波動を見てみると今から買う部分って

日足レベルの5波目の可能性

これが想定できますね。あくまで想定だから絶対ではありません。

エリオットマルチタイムフレーム分析

こちらは1時間足になります。

先ほどは4時間足で日足の動きの仮エリオット波動を見ましたが、この1時間足では明確に基準でもある戻り高値を抜けて押してきています。

1波目で画像に書いてある黄色の線(戻り高値)を更新してから2波目が押してきてから上昇へ向かっています。

4時間足レベルでは第3波目

という事になります。

これをしっかりと組み合わせて考えていく事が大切なんですね。

日足では上昇の仮エリオット波動で5波目の可能性

4時間足ではエリオット波動の第3波目

こうなるんですね。4時間足の第3波目だからこそ攻める事はいい事なんです。しかも冒頭から見てきたマルチタイムフレーム分析では見ている時間足すべてで買い目線だったわけです。

ですが、日足の仮エリオット波動としては5波目の可能性がると思って買うなら買わないといけないという事です。

5波目っていうのは基本的に最後の伸びなので3波目の高値を更新しない可能性もあるわけです。それが大きな日足レベル部分のところですので注意が必要だと理解しないといけないです。

それが理解できるものがエリオット波動もマルチタイムフレーム分析をする事によって見えてきます。

日足の動きは大きいぞ

マルチタイムフレーム分析ってなんか難しそうだと感じていたと思いますが、基準をつけるだけでこうも簡単に出来るって事です。

でも注意してほしい事があります。

日足レベルの動きっていうのはかなり大きいという事です。特にFX初心者の方は目の前の動きばかり考えすぎなんですね。

なのでこのマルチタイムフレーム分析をして各時間足の動きを見るとともに、しっかりと大きな時間足でもある日足の動きや方向性にも注意していきましょう。

マルチタイムフレーム分析のまとめ

結局はマルチタイムフレーム分析をして環境認識をするにしてもどう見るかで全然違ってくるんですね。

そのマルチタイムフレーム分析のやり方が間違っていればエントリーも間違ってきます。なのでしっかりとした基準を身に付けていく事が大切だという事です。

またエリオット波動も結局は各時間足に存在するわけです。これもマルチタイムフレーム分析で各時間足で捉えていく事が重要です。

POINT・基準をつけたマルチタイムフレーム分析

・エリオット波動もマルチタイムフレーム分析

・時間足の大きさに気を付ける