今回の記事は初心者向けです。
勝ててない人にも伝わる記事になっています。
なかなか勝てない。勝ちきれない。そんなFXの勝ち方がイマイチわからないアナタへこの記事ではお説教になるとは思いますが本質を書いていきたいと思います。
目を背けずに最後までギッチリ読んでくださいね。
FXの勝ち方が分からない
特にFX初心者の人は勝ち方がわからなくて迷いに迷い込む事はあるんです。僕も実際のところ最初は色々なサイトを迷走しました。
でもある時に自分のやっている事って何を求めているのか?ってところにたどり着いたんです。
勉強してるかい?
まずはここ。YouTubeにしてもサイトにしても本質を書いていたりするサイトや言っているYouTubeはあります。でも、それを見るだけで何もしていなかった自分がいたんですよね。
ただ、ボーっと見て頭だけで分かったフリですよね。笑
そのサイトや動画を見て1回も自分で過去チャートで検証をせずに、これで勝てるんだと妄想していた事です。
見ただけで勝てるなら、もはや誰もがプロトレーダーじゃないですか。
見てる動画やサイトではすでに出来上がったチャートで解説されている事も多いので、いざ先が見えないリアルチャートになると分からなくなるんです。
実際に過去チャートに向き合ってないし、練習もしてないから分かるわけがないんです。
そういう事に僕は気づいて、まずは必死にとある手法を過去チャートをひらいて検証をして勉強しました。
ダメサイトに引っかかってないかい?
はい!僕も今思えばそうでしたよ!笑
ダメなサイトって何を基準に言えるかって話しですが、一貫性がない。色々な手法を薄っぺらい知識だけで書いているサイトあるでしょう?
マジで危険ですから。
逆に僕のサイトは飽きられるかも知れませんね。笑
ひたすら
・押し安値と戻り高値
・移動平均線
・フィボナッチ
このあたりばっかりなので。
でもね。おそらく勝ててくるとポンコツサイトって分かると思います。変な薄っぺらい知識をあたかも重要な感じで書いていますから。
そんな事知らなくても勝てるってお話し。
ちょっと話しが遠回りになりましたが、ダメなサイトやYouTubeで勉強しても勝てませんし勝ち方がわかりません。
初心者ほど情報を欲しがる
やり始めであれば、やっぱりプロトレーダーや専業トレーダーはFXの全てを知っていると希望を抱いているかと思います。
だからこそ情報が欲しい。
こうなると思います。でも少し落ち着いた方がいいです。
ある程度の知識は必要
FXをやっていく上では、もちろんある程度の知識は必要です。注文の仕方とか損切りの入れ方とかトレードを行う上で当たり前の事です。
後はMT4の使い方とかですね。注文とか水平線とかの引き方で便利な知識はあってOKです。
問題はその先。トレードをどの手法でやるかって部分の知識です。
知識を増やし過ぎると無意味
根拠を用いてトレードをしていきます。
でもFXには色々なトレードスタイルもあるし手法もあるんですね。
順張りや逆張りやオシレーターも含め、多すぎるんです。
この1つ1つを覚えても全く意味がないという事です。自分はどんなトレードをしていくのか?それに合った手法で使うインジケーターなどだけを覚える方がいいです。
全部を知り過ぎるとリスクも見え過ぎますし、逆にエントリーチャンスとしても見え過ぎて、それこそタイトルにある通りFXの勝ち方がドンドン分からなくなってきます。
知ったから勝てるわけではない
色々と知りたがる人もいると思いますが、知ったから勝てるわけではないって事です。
知っても実際に使えなければ意味がない
これ覚えてくださいね。知ってる~ってレベルであればリアルの相場では使えません。
しっかりとこうなったから使えるよね!って言えるぐらいになる必要があります。
まずは1つを本気でやればいいんです
ここからは僕が今でもしっかりと使っているインジケーターと相場の見方のお話しです。
トレンド転換
まずは僕がやっているトレードはデイトレードで順張り。
なので1時間足や4時間足のトレンドについていく事。
そうしたら1時間足や4時間足のトレンドを見極めなくちゃいけないって事です。
そのトレンド転換として見ているものは押し安値や戻り高値になります。
トレンド転換はこちらで書いています。
[blogcard url=”https://lucy-fx.com/fxtorenndotennkann/”]移動平均線
これはインジケーターですね。一般的でポピュラーな移動平均線。
これをエントリーの根拠としても見るんですが、主に見ているのがダウです。ダウっていうのも人によってそれぞれじゃ~ないですか。その基準を作る役目をしています。
移動平均線の使い方をご紹介しています。
[blogcard url=”https://lucy-fx.com/idouheikinsendau/”]フィボナッチ
最後はこのフィボナッチです。最近、この記事を読んで頂いている人に向けてもっと分かりやすい基準を作りたいと思って使うようになりました。
トレンド転換してからのフィボナッチリトレースメントの押し目や戻り目を見ていったり、利益確定としてフィボナッチエクステンションを使ってみたりと。
視覚的に分かりやすいのがフィボナッチですね。
フィボナッチリトレースメントの記事はこちら
[blogcard url=”https://lucy-fx.com/ritoresumennto/”]【利確】フィボナッチエクステンションの記事はこちら
[blogcard url=”https://lucy-fx.com/ekusutennshonn/”]僕が使っているのはたったのこれだけです。
これだけでも伸びていくポイントが分かります。FXというのは分からないまま見ていると本当に分かりません。でも、本質をおさえていくとある程度分かってきます。
全てが分かる必要もないんです。
分からない所は分からないでトレードせずに分かる部分だけ丁寧にトレードして積み上げるだけのお仕事です。
これが僕にとっての手法なのですが、この1つだけやればいいってお話しなんです。
リアルトレード記事はこちら
[blogcard url=”https://lucy-fx.com/riaru20200124/”]別に僕の手法じゃなくても全然OKなんです。何をお伝えしたいかと言うと、ちゃんと勝てる手法に絞って突き詰める事が大切です。
手法は別になんでもいいけど基準が大切
先ほどは僕の手法というかやり方ですね、これを載せておきましたが手法は何でもいいんです。
でも1つに絞って本気で学んで自分のものにしていく事が大切です。
感覚でやっていくと終わります
ただ手法の中でもやばいものもあるんです。
それが感覚です。
勝っているトレーダーの中でも見えているものが感覚レベルの人もいます。だから説明されても初心者やなかなか勝てていない人が見てもわからないって事です。
その感覚を真似しようとすると負けます。それだけは注意してくださいね。
感覚を真似するって本当に難しいですので。
基準ってとっても大切
僕はほとんど基準化しています。だって、そうじゃないと人に伝える事って難しいんです。
もちろん分からない部分はあります。でもダウにしても押し安値や戻り高値にしても全て基準を作っています。基準を作っているから分かるんです。
他の手法にしてもある程度の基準があるかって事は非常に大切な部分です。
基準があれば迷うって事が少なくなります。
ぜひ一度、FXの勝ち方がわからない人は自分が今やっているトレードに基準があるか振り返ってみて下さいね。
流れてくる情報を見極めるのは自分
ここも大切な部分です。色々な情報を見てきた中で本物や偽物があったと思います。
でもその情報を見極めるのも自分自身だという事です。
もう情報弱者を卒業しよう
はい、ここにしっかりと書きますね。
投資は全て自己責任というのはご理解していると思います。
でも、その情報を選んでいるのも自己責任なんですよね。なのでしっかりと見極める事も必要です。
情報を読んでおけば、見ておけば分かってくるだろうでは分からないですからね。
そういう人は情報弱者として搾取される側になってしまいます。
ある程度、精度の低い情報でも喜んでくれるから、それだけを与えられてお金を払って終わり。そしてFXって難しいな~になるんです。
でも、それは違うんです。
僕は昔に負けました。自分が甘くて情報もテキトーに拾って。
だからFXの勝ち方がわからない人には特に伝えたいです。
情報弱者からの脱却。
教わるのではなく奪う姿勢
誰かに教えてもらう事はいいんです。
でも、いつまで経っても教わろうと思ったらダメですよ。そこで思考停止しますから。
あくまで勝ちトレーダーの技術を奪うぐらいの姿勢が大切です。そして自分でひたすら研究。
そうすると間違っていない手法であれば勝てるようになります。ここってメンタルとかではなくFXに対する姿勢のお話しです。
でも副業だからとかいう考えが邪魔するんですよね。
FXの相場に参加している以上はプロなんです。初心者も関係なくプロの世界で戦っている自覚をしましょう。
そういう考え方を持って学んでいくとわからない事が分かってくるようになります。
FXの勝ち方がわからない人へさいごに
ここまで少し長いですがお伝えしたい事を書いてきました。
勝ち方や手法も当然大切なんです。でも、それ以前にプロの世界でお金を稼ごうとしているという意識も大切です。
本気ですね。ホンキで素直に学べばFXで勝ち方がわからない人でも必ず分かってきます。
POINT・手法はまず1つに絞りましょう
・情報弱者からの脱却
・トコトン本気で学びましょう
FXに対する自分の姿勢を見つめ直したうえで、教わっているのであれば奪うぐらいの姿勢で手法を学んでいきましょう。