FX反転の見極めと横軸の関係性を理解しないと危険

FX反転見極め

FXってどうやったら反転するのかな?と迷走中のあなたへ今回は相場が反転する仕組みについて解説していきます。またその中でも重要なポイントとなる横軸についても書きます。

FXの反転を捉えるのは基本的に難しい事ではないんですね。それよりも横軸に多くの方は悩まれている、もしくは気づいていないと思います。

ではさっそく解説してきますね。

▼▼動画はこちら▼▼

FXの反転を見抜くなど容易なお話し

あのですね。FXで反転する部分を見極める事ってそんなにも難しい事ではないんですよ。

おそらく色々なインジケーターを表示してサインみたいなツールも入れているけど上手くいかなくて悩んでいる方もいるでしょう。

そんな悩みも、もちろん基準をつける事によって解決するわけです。

しつこいけど基準をつける事

FX反転する部分

こちらは15分足チャートになります。

この部分でも相場が反転してきていますよね。そうるとこの局面をどう見抜いていくか?僕のサイトを見ている方なら容易だと思います。

FX反転する部分

こちらですね。この基準をつけた戻り高値になります。

基準としては移動平均線レベルで分かるって事。

読んでない人は読んでくださいね。

[blogcard url=”https://lucy-fx.com/idouheikinsendau/”]

今回はとっても分かりやすい部分が戻り高値になっていますね。ここの戻り高値を更新してくると相場が反転してくる合図みたいなものです。

FX反転する部分

こうですね。このチャート図の中に書いてある黄色の〇ポイントが言ってみればターニングポイントって事になります。

なぜかというのは戻り高値を更新してくるとトレンド転換という基準をつけているからです。

これは僕が過去にめちゃくちゃ検証しましたので問題ありません。笑

不安であればこの押し安値と戻り高値を基準にして各時間足のトレンド転換、言えば反転する部分として見て頂いても大丈夫です。もちろん100%ではありませんが、精度には自信があります。

FX反転する部分

その後は図にも書いていますが青色の矢印のように上昇していったわけです。

FXで相場の反転を見極めるのはたったこれだけで十分なんです。何も難しいインジケーターなんか使っていませんし、とってもとってもシンプルなんです。

FX反転を捉えるまとめ

POINT・基準をつける事で相場が反転していく所を捉えれる

・基準は押し安値と戻り高値

・思っている以上にシンプル

相場の反転を見極めるよりも難易度が高いと僕が感じるのは横軸のお話しなんです。

FX反転する横軸の関係性

ここがまさにFX初心者やなかなか勝てない人の壁になっている可能性が高いと個人的には感じます。

これはフラクタル構造やマルチタイムフレームとも言える部分になります。FXってなぜ多くの時間足を使う必要があるんだと思うぐらい時間足って分かれていますよね。

・1分足
・5分足
・15分足
・1時間足
・4時間足
・日足
・週足

(30分足や月足その他は省きます)

普通にみんなが取引するならば1つの時間足だけでいいですもんね。それをこれだけ小分けにしているわけなんです。ちょっと負ける仕組みを作り上げた感じがプンプンします。笑

それはさておき、このように各時間足が存在するのは事実なんです。なのでこの各時間足での反転もあるわけです。その様々な時間足の反転と横軸。言えば反転に使う時間のお話しをしていきます。

反転する時間足の規模を知る

FX横軸の関係性

こちらは1時間足になります。以前にも出したチャート図ですね。

このチャート図に黄色の水平線を引いています。こちらが戻り高値です。この水平線を1本引くだけでもう反転していくポイントっていうのが分かります。

FX横軸の関係性

このチャートはこのようなエリオット波動も描きながら上昇していったわけなんです。先ほど引いた黄色の水平線を一度突破してから押して強く上昇していきました。

なので本格的に伸びていった部分は赤色の矢印ですね。

相場のフラクタル構造を理解していない人はこちらを読んでください。

[blogcard url=”https://lucy-fx.com/eriottosemina/”]

FX横軸の関係性

ではここから横軸の話しなんです。この相場で反転、言ってみれば底をつけて本格的に上昇するまでにかかった日数なんですよ。

チャート図に赤色の縦線を入れています。

そうすると3月23日に底をつけてから本格的に上昇していった日が3月25日なんですね。

反転してきて本格的に上昇するまでに

2日ぐらい横軸を使っているんです。

FX横軸の関係性

ちなみにこのチャートでのトレンド転換は4時間足になります。

1時間足20SMAレベルのトレンド転換になりますので。という事は先ほど2日ぐらい横軸に使ったと書きましたが、4時間足レベルの転換ではそれぐらい時間を使うという事なんです。

違う時間足と反転を比較する

FX横軸の関係性

こちらは5分足チャートになります。

黄色の水平線は押し安値です。5分足20SMAレベルで作った押し安値なので15分足の押し安値になります。

FX横軸の関係性

その部分を割り込んで反転していった局面なんですね。先ほどは上昇の局面を見てきましたが、今回は下落になります。

黄色の水平線=押し安値を割り込んでトレンド転換してから赤色の矢印で強く下落していっています。

FX横軸の関係性

先ほどと同じように反転した部分から強く下落するまでにかかった日数をみてみましょう。そうすると赤色の縦線になります。

3月27日と3月27日になります。

すなわち同じ日にトレンド転換が行われて反転していった事が分かると思います。

先ほどは4時間足レベルのトレンド転換で2日かかったわけです。でも今回15分足レベルのトレンド転換であれば1日、もしくは数時間という事なんです。

これが各時間足の仕組みなんです。

時間足の大きさによって反転に時間が必要

先ほど簡単に比較をしました。

もちろんすべてが比較した通りに反転していくわけではありません。

でも1つだけ言える事は

大きな時間足の反転は時間が必要だって事

これなんですね。その反転していく部分では下位足レベルではトレンド転換を繰り返しながら徐々に大きな時間足へ引きずられていくんです。

この横軸をもっと意識すると本当のフラクタルが見えてくるのではないかと思います。

ついチャートを開いたり見たりした瞬間にチャンスがないかと血眼になって探してしまいがちですが、冷静に大きな足からチャートを見る事によって、今はどの時間足からはどう見られているか?こういう部分が見えてくると思います。