ダブルトップやダブルボトムって形を見たらわかるけど、どうエントリーに使ったらいいのか?
本当に押さえなければならない点があります。
そんな疑問にこの記事ではお答えしていきます。
ダブルトップ・ダブルボトムとは
FXの本やネットなどにもこの形はいっぱい載っているので説明する必要もありませんけど簡単に画像を貼り付けてみます。
こちらは1時間足のダブルトップになります。
基本的にはマクドナルドの【M】のように値動きが推移して直近のネックラインを割るとダブルトップが完成します。
こちらも同じく1時間足のダブルボトムになります。
ダブルボトムはマクドナルドの【M】の反対【W】になり、直近のネックラインを更新するとダブルボトムが完成します。
このように図にしてみると簡単なんですよね。
いちようこれがチャートの形だけですが、基本的なダブルトップとダブルボトムになります。
教科書に載っていないエントリーとは
僕も最初のうちはチャートパターンとしてダブルトップやダブルボトムを覚えて『よし』と思ってエントリーしまくっていました。笑
で!
教科書通りにネックラインを更新してエントリーして負ける事なんてめちゃくちゃありました。
本書いてる人、全部嘘言ってるじゃねーか!
って本気で思っていました。
教科書などで書かれている事はあくまで正しいと言えば正しいのです。
でも相場の本質を見抜いていないと結局はダブルトップもダブルボトムもエントリーの根拠にならないという事なんですよね。
相場の方向性が変える
どこでも形を作ったからってエントリー出来るわけじゃないんですよね。
相場の本質、相場環境を見た上で判断できるのです。
基本的には大きな流れで上昇であればその上昇で認識出来るダブルボトムを形成するとネックラインを更新する事でエントリーはまだ可能だと思います。
それが大きな流れに逆らっていて、ダブルボトムを形成したからエントリーすると少しは伸びるかもですが、大きな流れに飲まれて損切りされる事の方が多いです。
なので形をしっかりと見る事も大切ですが、まずは大きな流れを見てどこでダブルボトムやダブルトップが形成されているのかを判断していきましょう!
優秀なダブルトップやダブルボトムエントリー
教科書で書かれているのは形のみのお話だという事はご理解して頂けましたでしょうか?
この相場の流れを見ない事にはネックライン割れでエントリーをしてもダマシになります。
そこでどうしてもダブルトップやダブルボトムのネックラインでエントリーを早めにしたいという方へ優秀なエントリー方法をお伝えいたします。
ダブルからのダブルトップやダブルボトム
僕の中では上位足でも確認できる事が大切だとこのサイトでもお話しをしています。
そして最低でも1時間足でも認識出来る事が重要。
ダブルトップやダブルボトムも認識の問題なのです。
その上で優秀であろうエントリーポイントは以下の画像になります。
このように大きなダブルトップを形成するか?
という局面で右側の山で再度ダブルトップを形成してくるパターンです。
そして右側の山の安値ネックラインを割る事により一気に下落へと向かっています。
つまりお伝えしたい事は大きなダブルトップの中の小さめのダブルトップという事です。
更に安全なダブルトップやダブルボトム
先ほどのチャート部分でネックライン割れでもいいのですが、まだ確実とは言えないです。
普通の単体ダブルトップよりかは勝率が高めってことです。
ここからが大切です。
ネックラインを割れた部分に再度おさえられ(支えられ)てからエントリーするともっと安全だと言えます。
このようにダブルトップを形成して直近のネックラインを割り一度戻してきた時に注目するのです。
そうするとネックラインに対してきれいにレジスタンスされています。
この状態になればもう下げるしかない状態です。
ダブルトップのネックライン割れだけでは、まだ完全な下げダウとは言えない状態なんですよね。
トレンドは明確な転換がない限り継続するといいます。
なので、ダブルトップからネックラインを割って再度高値の切り下げが確認出来ると下げダウへと入っていくのです。
ネックライン割れだけでは再度上昇の可能性もあります。
そこでレジサポの転換がある事がとっても大切なのです。
危険なダブルトップやダブルボトム
先ほどまではエントリーが可能なダブルトップやダブルボトムをご紹介してきました。
危険なダブルトップやダブルボトムがあります。
先ほどご紹介した内容を理解できている人ならば、その逆になります。
画像にも書いていますが、大きな流れが下げている場合でもダブルボトムが完成する時はあります。
しかしここのネックライン超えでエントリーするとかなり勝率が悪いです。
これが相場環境の問題です。
相場環境を無視してチャートパターンであるダブルボトムが出現したからと言ってエントリーしてはダメなのです。
こちらはその後の値動きです。
ダブルボトムは完成し一度少しだけ上昇しますが、その後ダブルボトムの安値を割るまで下落しています。
なので、なんでもかんでもダブルトップやダブルボトムのネックラインからエントリーしてOKというわけではないのです。
結局ダブルトップやダブルボトムは信頼できるの?
ここまで色々と書いてきましたが、結局はどうなんだ?
と思った人もいるかと思います。
この形も大切なのですが、それ以上に相場環境を見き分ける事が一番大切だという事です。
それが見れるようになれば、このダブルトップやダブルボトムは危険だな。
これは大丈夫だからネックラインでエントリーしていこうなど。
なので【相場環境】1つで今形成されているダブルボトムやダブルトップの意味が変わってくるという事でした。