エリオット波動をFXマルチタイムフレーム分析で捉える方法

エリオット波動FX

エリオット波動はFXをやっている人は聞いた事があるのではないでしょうか?

知ってるけどなんとなく知ってるレベル。。。

そんな方へFXエリオット波動をどのようにしてFXのチャートに描いていくのかをここではしっかりと書いていきたいと思います。より実践に近く書かせて頂きますね。

エリオット波動とは

まずはエリオット波動ってそもそも何なのかを少し書いていきたいと思います。

編み出した人物は

ラルフ・ネルソン・エリオット

この人物がこのエリオット波動を編み出したと言われています。ちゃんと名前が入ってますね。笑

エリオット波動の中にも一定のリズムを持って動いている事に気づいたってわけです。

上昇5波・下落3波

上昇相場に置いてはこの上げて→下げて→上げて→下げて→上げての5つの波動を繰り返しているという事なんですね。

また基本的な原則を書いておきます。

①3波目が1波目・5波目の上昇の中で一番短くなる事はない

 

②2波目が1波目のスタート地点(上昇であれば安値)を下回る事はない

 

③4波目が1波目で作った高値(上昇であれば)を割り込むことはない

こんな感じの原則があります。言葉を見て考えてもややこしいんですよね。さっそく画像付きで見ていきましょう!

 

①3波が1波や5波の中で一番短くない

もっと分かりやすい言葉で言いますと3波目が一番短くなる事なんてないよ~って事なんです。

エリオット波動

こちらの画像の中はエリオット波動としては綺麗なチャートになっているかと思います。なので取り寄せてきました。あくまでこの理論に当てはまる部分を取ってきています。

このように引けるかと

エリオット波動

こんな感じで1波から始まり最終の5波まで構成されるという概念です。

またこの中で最終的に見て分かるのが3波は上昇の中でどの波動よりも長いという原則になります。

これが先ほど①で書いた原則になります。

すっごい分厚い参考書読んでマスターしても勝てるわけではないので、軽く要点だけ覚えるようにしてください。

とりあえず3波が一番長くなる

あまり難しく考えても逆にトレード出来ないようになってしまいますので。

②2波目が1波目のスタート地点を割り込まない

こちらも簡単に説明していきます。

1波目の起点となった安値を下回る事はないって事です。1波目の起点となった安値を更新するとその1波は1波と捉えないという事です。

エリオット波動

こちらのように上昇した後に2波目の調整局面になり3波目を形成していこうかという部分で上昇せずに1波目の上昇起点となった安値を割り込んだ局面です。

このようになるとエリオット波動は否定され1波目も消滅します。やり直しって事です。

③4波目が1波目の高値を割り込む事はない

最後の原則です。4波目の調整部分の時に1波目で作った高値を割り込んでくる事はないって事です。

エリオット波動

こちらの図のように1波目で作った青色の高値を4波目の調整局面で割り込んでくる事はないのです。

きれいなエリオット波動ではこのように上昇していきます。

これがあくまで原則の3つになります。

エリオット波動見つけ方

さて先ほどはざっくりですが原則を書いてきました。

FXのエリオット波動って完成してから分かるけど、リアルじゃーなかなか見つけにくいのではないでしょうか。

完成してからだと誰にでも分かるんですけどね。

このエリオット波動の見つけ方を書いていきますね。

エリオット波動を見つける上で重要なのはどの時間足のエリオット波動を見つけるのか?これがとっても重要になってきます。

なぜ重要かと言うっと各時間軸でエリオット波動が発生しているからなんです。自分の見ている時間足だけではないという事です。

マルチタイムフレームでチェック

マルチタイムフレームは聞いた事ありますでしょうか?

マルチタイムフレームは各時間軸の流れをチェックする方法です。チェックするといってもチャートを5分足、15分足、1時間足、4時間足と表示させて分析していく方法です。

マルチタイムフレーム

こちらの画像はドル円チャートを4つの時間足をそれぞれ表示しています。

左上は4時間足、右上は1時間足、左下は15分足、右下は5分足

このようにマルチにチャートを展開して各時間軸をみていく事がマルチタイムフレーム分析になります。

自分のトレード足ばかり気にしている人には必見の分析方法です。

このように様々な時間足を見てチャーっとを分析していくマルチタイムフレームをして各時間足のエリオット波動を見つけていくのです。

ちなみに、エリオット波動は各時間足で重なれば重なるほど伸びていきます。

自分の見ている時間足が例えば15分足だとします。

その15分足ではエリオット波動で言えば3波目としても4時間足で1波目だったらどうでしょうか?

4時間足で1波目という事は2波目は調整になるわけです。その調整は言えば戻しの作業で少しレンジ気味にもなるので15分足では確実に戻されますよね。

このように各時間足を見る事で自分の時間足は3波目だとして売買したとしても、上位足からどう見えているのかで違うという事です。

これはマルチタイムフレームで見えてくる最大の環境認識になりますので、おすすめです。

移動平均線

エリオット波動と言ってもどれが1波目や3波目かが分からないと言う方もいらっしゃるかと思います。

そういう時に便利なのが移動平均線になります。

エリオット波動

こちらはチャートに移動平均線20SMAを入れています。

こうすると移動平均線がチャートに波を描いてくれてますよね。これを見てエリオット波動をみていくと分かりやすいです。

FXって本当の答えはなく、どれだけ自分の中に基準を作れるかが一番の問題なんですよね。

エリオット波動

波動で言えばこういう感じになります。

ピンクは上昇の波動で黄色は調整、修正の波動です。

またこれにプラスして覚えておいて欲しい事があります。基本的に1波目は上昇であれば戻り高値を抜いてくる事。下落であれば押し安値を抜いてくる事。

これも合わせて見ていくと非常に精度が上がると思います。

また1波目はいつ来るかも分からないので非常に取りに行くのは難しくなるという事も覚えておいてください。

 

POINT・マルチタイムフレームで各時間足のエリオット波動を確認

・移動平均線の波でエリオット波動を見ていく

・エリオット波動の1波目は(押し安値、戻り高値)を更新してくる

エリオット波動3波

さてここからはエリオット波動をある程度知ったところで使い方について解説していきます。

エリオット波動で一番伸びていく可能性が高いのは3波目ですよね。それでは、そこを徹底的に狙っていけばいいんじゃないのかってお話しです。

というかこの3波目は一番積極的に狙っていく部分でもあります。

僕自身もエリオット波動ではないですが、グランビルの法則も同じような考え方が出来るのでその3波目を狙っているのです。

エリオット波動

先ほどのチャート画像でいえばこの部分ですよね。

こういう部分をより丁寧に目線を固定して攻めていく事が大切です。

そのエリオット波動の3波目を取りにいく為に大切な事があります。それはしっかりと1波目が確認できてからの2波目で準備は出来ているか?という事です。

よく初心者の方は目の前の動きに左右されて大きな動きを見失いがちなんです。

1波目で先ほどお伝えした戻り高値や押し安値を突破してきて戻しの作業をしている時に準備する事がとっても大切なんです。

下げてるから安易に下げを取りに行くと3波目に巻き込まれて損切りになります。

また上げている時に取りに行くのも結構危険なんですよね。上げているから取りに行くのではなく、下げてきたら買う準備をする思考です。

基本的にエリオット波動の3波目っていうのは一番利益が出やすいと言われていますのでしっかりと狙えるように準備していくようにしましょう!

 

POINT・エリオット波動の3波目は一番伸びる可能性がある

・1波目がきて2波目の調整部分で安易についていかない

・3波目が来る2波目の部分で準備をする事

エリオット波動の調整

さて次にエリオット波動の調整について書いていきたいと思います。

エリオット波動での推進部分の3波目などは先ほど書きましたがその前の2波目の部分はどうなるのか?これなんですが、すべてが当てはまるとは限りませんがパターンをご紹介します。

エリオット波動

調整がきれいなパターンはこちらです。

買いの場面だとして戻り高値にしっかりとサポートされる局面。戻り高値よりも上で少しレンジになっている調整ですね。

この戻り高値が意識された場合はかなり綺麗にその後は上昇していくパターンが多いです。

なので戻り高値を更新して、その戻り高値の上でレンジ、調整している場面は基本的にはエリオット波動の2波目を形成している可能性が高いので注目しましょう。

フィボナッチ

エリオット波動の調整を見抜いていく上でもう1ついい物があります。

フィボナッチですね。

FXやってる人であれば聞いた事、または使った事があるのではないでしょうか。

先ほどの画像にさっそく引いてみましょう!

エリオット波動

こう見てみると38.2でしっかり反応してますよね。

2波目の調整に関しては38.2や61.8などでサポートされて再度上昇していく事もよくあります。

なのでタイミングを取りにくい人は1波目が現れた後はその起点となった安値から高値までにフィボナッチを引いてタイミングを取る準備をしてみてはいかがでしょうか。

エリオット波動

ちなみに61.8まで押してきた場合は頭の中でこういう感じかなというイメージも必要です。ちなみに例題で出しただけなので、必ずこうなるとは限らないですが、先ほどもお伝えした通り押してきた時に買う準備が必要だという事です。

 

POINT・エリオット波動の調整は(戻り高値、押し安値)にレジサポパターン

・フィボナッチの38.2や61.8あたりで反発しやすいパターン

エリオット波動ルール

ここまでエリオット波動について書いていましたが最後にルールについてです。

原則は最初の方に書きましたが、あくまで原則なんです。

よくFXに絶対を求める方がいらっしゃいますが、絶対はないんです。エリオット波動も確かに効く事がよくありますが、それだけで全てを網羅できるわけがないんです。

なのでそこはガチガチのルールとして取り入れるよりも、転換する部分のパターンとして自分に記憶しておく事が大切です。